|
|
 非購読誌を論文単位で閲覧する利用形態のことです。 従来のクレジットカード払いのPay Per Viewより簡易な手続で、公費による論文の閲覧・ダウンロードができます。
|
| 
|
| ・本学の教員 |
| ※ | 本学のドメインメールを持ち、かつ公費が使える方です。 | ※ | 大学院生・学部学生の方は指導教員の許可がある方のみ利用可能です。できるだけILLをご利用ください。
|
|
| 
|
| ・1論文につき1,500円 ・公費(外部資金を除く)
|
| 
|
| ・毎年1月末日をもって、その年度の利用を終了します。 |
・ | ※ | この利用期限は学情(杉本地区利用)のアカウントの方のみが対象です。
| ※ | 利用終了後から翌年度の利用開始までに非購読誌の論文を入手するには、ILL、もしくはクレジットカード払いをご利用ください。
| ※ | 用意された論文数の上限に達すると年度途中であっても、利用は終了となります。その際はILLかクレジットカード払いをご利用ください。
| ※ | 次年度の利用にあたっては、年度初めに更新手続きをしてください。申請にあたっては、更新手続をご覧ください。 |
|
 |
|  |


 | サイエンスダイレクトのサイトから利用者が個人でアカウントを取得してください。(ユーザー登録マニュアル[PDF]をご覧ください。) | 

 | 申請書の提出:申請書を学情センターに提出してください。学情センターから設定完了のお知らせメールが届くと利用可能になります。
| 

 | Sign Inをしてご利用ください。(利用方法マニュアル[PDF]をご覧ください。)
|  | 定期的に利用分を予算振替します。(予算は大学運営経費のみ可。科研費等外部資金は不可。)・
|
|

|
教 員 | : | 申請用紙を提出してください。 利用申請書(教職員用)[ Word / PDF ]
| 院生・学生 | : | 申請用紙を記入し、指導教員の押印をもらったうえ、2Fレファレンスコーナーに ご持参ください。 利用申請書(院生・学生用)[ Word / PDF ] | | 提出先 【杉本キャンパス】 学術情報総合センター2F レファレンスコーナー(Email: )
| | ・ 提出後、学術情報総合センターよりメールがあれば、利用可能です。 |  |
|
|