「学生選書」とは | 2021年度の学生選書報告 | よくある質問 | 過去の学生選書
*「学生選書」とは* |
「学生選書」では、学生のみなさんが“みんなの代表”として「こんな本があればいいのに」、「この分野の本が 図書館にはない」、「後輩などに読んでほしい」と思う本を選んでいただきます。
|
*2021年度の学生選書報告* |
2021年度の学生選書は、WEBで開催しました。20名が参加し、8月16日(月)~29日(日)にかけて、 丸善雄松堂のKNOWLEDGE WORKER(ナレッジワーカー)を利用したWEB選書を行いました。
■事前説明会(ZOOM)
選書方法についての説明を受けた後、それぞれの参加者がどのような図書を選ぼうと思っているか発表しました。 ■選書報告会(ZOOM)の様子 本を選んだ理由やおすすめポイントなどを紹介し、わきあいあいとした雰囲気で楽しい会議となりました。 |
|
■2F企画展示

*よくある質問* |
Q.どんな本をどれだけ選んでもいいのですか? A.図書館の資料収集基準・資料選定基準にそって、学習や研究に必要な本、大学図書館にふさわしい本を選 んでください。娯楽的なもの、趣味的なもの(例えば、小説、コミック等)は、対象外となります。 冊数制限はありませんが、予算の上限(5万円)があります。
************************************************************** Q.これまでは、どんな本が選ばれたのですか?
|
お問い合せ先
大阪公立大学杉本図書館6F 受入担当
06-6605-3224
gakj-sg-ukeire[at]ml.omu.ac.jp ([at]を@に置き換えてください)
更新日:2022.8.5