大阪公立大学図書館では、大学の教育・研究のために収集した資料を広く学外の方に利用していただけるよう「一般利用者登録制度 」を設けています。学外の方の生涯学習を支援するために設けられた制度です。 登録されますと、杉本図書館(杉本キャンパス)および、中百舌鳥図書館(中百舌鳥キャンパス)を利用することができます。以下の説明をよくお読みの上、ご登録ください。 なお、本学定期試験期などの混雑時や、教員・学生の利用に支障が生じる可能性のある場合は利用をお断りすることがありますのでご了承ください。 また、制度の目的から、資料の利用以外の自習のための座席利用はできません。 |
現在、大阪市立大学学術情報総合センター図書市民利用制度をご利用の皆さまへ 大阪公立大学開設後も、お持ちのカード登録が有効な期間は、現行の図書市民利用制度のサービスを維持いたします。
ただし、ご利用の際は、以下の点にご留意ください。
- 大阪公立大学中百舌鳥図書館には、入館できません。
- 研究室にある資料の管理・取扱が変更されます。研究室から資料を取り寄せてご提供することができなくなります(法学部資料室の資料取り寄せは現行通り継続します)。
- 有効期間内に利用者カードを紛失・破損されて再交付を申請された場合、新しいカードはICカードに変更となります。なお、そのICカードを紛失等された場合の再交付は、手数料が発生します(1,000円)。
- 大阪市立大学を卒業され、図書市民利用制度への登録を選択されている方につきましては、ご申請に応じて卒業生カードを新規発行します。杉本キャンパスの図書館では2022年度より、一部書庫への入庫や視聴覚資料の利用ができるよう、卒業生向けサービスを改善いたしました。また、卒業生カードをお持ちであれば中百舌鳥・羽曳野・りんくうキャンパスの図書館にも入館できます。2022度以降発行の卒業生カードはICカードになり、ICカードを紛失等された場合の再交付には手数料が発生します(1,000円)。
|
大阪公立大学図書館一般利用者登録制度
利用できる方
18歳以上で、近畿地方(大阪府のほか、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県)在住の方。 ※他大学学生の方は、図書館間の相互利用制度を通じてご利用ください。
※阿倍野医学図書館では、医療従事者の方対象の「医療従事者利用制度」を設けています。
詳細は阿倍野医学図書館(TEL:06-6645-3491)にお問い合わせください。
開館時間
詳細は
カレンダーをご確認ください。
| 月~金 | 土 | 日 | 祝日 |
杉本図書館 | 9:00-22:00※1 | 10:00-19:00 | 10:00-17:00※3 | 休館 |
中百舌鳥図書館 | 8:30-21:00※2 | 10:00-17:00※3 | 10:00-17:00※3 | 休館 |
※1 授業がある期間は8:30に開館します。
8:30-9:00のカウンターサービスは2Fでの図書貸出・返却のみ(カード発行は9:00以降)
※2 夏季休業及び春季休業の授業がない期間は9:00-19:00
※3 夏季休業及び春季休業の授業がない期間は休館します。
利用できるサービス
▪貸出 (5冊まで2週間 各館毎)
※参考図書等、一部貸出対象外のものがあります。
▪館内資料の閲覧、複写
※参考調査や他館からの図書・文献複写取り寄せ等、一部のサービスは利用できません。
登録・更新手続きに必要なもの ▪登録料 (2,000円、2年間有効)
▪氏名・年齢・現住所が確認できるもの (例:マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、住民票など)
登録・更新手続きについて(利用者カードの発行)
▪ お申し込みの手続きは、個人情報保護の観点から、ご本人のみとさせていただきます。
▪ 休館日は受け付けいたしませんので、あらかじめ開館日をご確認ください。
▪ 杉本図書館、中百舌鳥図書館の各カウンターに、閉館時刻の30分前までにお越しください。
▪ 利用者カードは即日発行しますが、少しの間お待ちいただくことがあります。
▪ 登録を取り消した場合でも登録料は一切お返しできません。
▪ 利用者カードを紛失や破損した場合は、再発行します。(再発行手数料1,000円)
利用上の注意
▪カードは登録者ご本人以外は使えません。 ▪お子さまの同伴はご遠慮ください。 ▪他の利用者の迷惑になるような行為はご遠慮ください。 ▪迷惑行為があった場合、利用登録を取り消すことがあります。 ▪登録時の住所等連絡先に変更があればお申し出ください。
お問い合わせ窓口
杉本図書館 2Fメインカウンター
06-6605-3240 中百舌鳥図書館 1Fカウンター 
06-6645-3491