・大阪府立図書館・大阪市立図書館 研究・学習に必要な図書が本学にない場合、大阪府立図書館・大阪市立図書館から無料で取り寄せ
できます。申込時に必ず「大阪府立図書館・大阪市立図書館からの取寄希望」であることを指定して
ください。府立図書館の場合は蔵書検索の検索結果詳細に表示される「タイトルコード」、市立図書
館の場合は蔵書検索の書誌詳細画面に表示される「書誌ID」を明記してください。
指定がない場合は他大学からの有料取り寄せになります。
詳しい説明については、ライブラリーサービスガイド「大阪府立図書館・大阪市立図書館からの取り寄せ」
(PDF)をご覧ください。
国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料送信サービス
このサービスは・・・・・
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料について、
当館内の端末で画像の閲覧ができるサービスです。
対象資料は、国立国会図書館デジタルコレクションで公開範囲が「国立国会図書館/図書館
送信限定」となっているものです。
※公開範囲が「インターネット公開」と表示されるものは、どなたでも自宅のパソコン等から
利用することができます。
※公開範囲が「国立国会図書館/図書館・個人送信限定」と表示されるものは、「個人向けデジタル化
資料送信サービス対象資料です。詳しくは国立国会図書館ホームページをご確認ください。
利用対象者
本学の教員、職員、大学院生、学部学生など学内者。
(卒業生・一般登録・登録市民など学外者の方はご利用になれません)
利用方法
レファレンスコーナーに利用の旨を申し出てください。
職員による閲覧設定ののち、指定の端末で閲覧ができます。
複写(画像の印刷)について
・国立国会図書館デジタルコレクション以外のWEBサイトで一般公開されているものや当館で
冊子を所蔵しているもの(劣化資料を除く)の複写は、ご遠慮ください。
・著作権法で認められた範囲内の複写に限ります。
・著作権法上、職員による代行複写となりますので、所定の申込書に記入の上、レファ
レンス
コーナーにお申込ください。
・対応時間:平日(月-金) 9:00-16:30
(対応時間外に申し込みの場合、複写物の引き渡しは翌平日開館日以降となります。)
・モノクロ1枚 10円 カラー1枚 50円
・申込内容によっては、当日中にお渡しできない場合もありますのでご了承ください。
ご利用にあたっての注意
以下のような行為は禁止されています。 - 画像の印刷を自分で勝手に行う
- 閲覧データのダウンロ―ド・保存
- スマートフォン・カメラ等での画面撮影
- 画面キャプチャまたは資料の電子ファイルを取得してメールで送信する
- 閲覧端末にノートPCやUSBフラッシュメモリ等の外部記憶装置を接続する
不正行為があった場合は、大阪公立大学全体でこのサービスを利用できなくなります。 ルールの遵守をお願いします。
|